SSブログ

乾燥肌とかゆみ [徒然なるままに]

昨日の課題です。

皮膚は皮脂、天然保湿因子、角質細胞間脂質で守られていて、

乾燥して水分が不足すると、そのバリアに隙間ができて、隙間にいろいろなものが入り込んで神経を刺激してかゆくなる。

さらの、肌が乾燥するとかゆみを感じる神経、C線維が表皮まで伸びてきて、敏感肌になってわずかな刺激でかゆくなる。

C線維ってなんだ?

Wikipediaにて調査します。

痛みを伝える末梢神経にはAδ(デルタ?)線維とC線維というのがあって、

伝達速度はAδ線維が早く、C線維は遅いそうです。

で痛みを感じるとまずAδ線維で鋭い痛みを感じ、遅れてC線維でジンジンと痛むそうで痛みを二度感じる仕組みになっているようです。一度でいいのに…

で、C線維で感じる痛みを軽く、持続的に感じるとかゆみになるそうで、

痛み=かゆみ ということなのだそうです。

うーん、実におもしろい(ガリレオ風)

人体の仕組みについてもちょっとかじってみようと思いました。


かゆみ [徒然なるままに]

なぜか今日は体中がかゆい!

乾燥肌でしょうか?

ならば問う!肌が乾燥するとなぜかゆいのか?

かゆいけど、それ以上に眠いので課題は明日へ持ち越します。


円周率の求め方 [徒然なるままに]

昨日の円周率の話題を書き込んだのですが、

そういえばどうやって円周率を計算するのだろう?といまさらながらに思ってしまいました。

円周率の意味は知っていますが、計算方法なんて今まで深く考えたことがありませんでした。

早速、wikipediaで調べてみましたが…。理解不能です。

積分!!やばい、すっかりやり方忘れています。

結構、数学は得意だったはずなのに・・・

使わないとだめですね。

新たな目標!円周率の計算方法を理解する!

ばっちり、理解できた暁にはこの場で解説したいと思います。

今まで、ちゃんとわかってないのに、わかったような気になっていたことがいかに多いのか、改めて反省した今日この頃でありました。

 

 


3はまずい [徒然なるままに]

今朝の新聞で新しい学習指導要領が発表されていました。

前の指導要領で、円周率が3に!と大きく取りざたされていましたが(正確には「円周率としては3.14を用いるが、目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮するものとする。」で、いつもながらマスコミがデフォルメして伝えているのですが…。)

今回の改正では「目的に応じて3を用いる」という部分は削除されたようです。

それはおいといて、
なぜ、円周率が3だとまずいのか?
「博士の愛した数式」の映画でちらっと学生(だったかな?)のセリフで、
「円周率が3だと正六角形になってしまう」というのがありました。

このセリフを証明すると

正六角形の一辺を"a"とすると

対角線は2aで外周は6aになります。

半径"a"の円の円周を円周率3で計算した場合は、2a×3=6a

つまり、正六角形の対角線と外周長と同じになってしまいます。

たしかに、3ではまずいですね。

 


酒は [徒然なるままに]

「酒は量なし、乱に及ばず」
本日は飲みごとでした。
ここのところ
「酒に量なし、乱に及ぶ」だったのですが、今日は孔子先生の言いつけどおり「乱に及ばず」だったはずです。
明朝、二日酔いかどうかで明らかになるでしょう。
しかしながら、「文は続かず」ということで、本日はおしまい。


楽しむべし [徒然なるままに]

こんな企画始めました。

http://www.cafepedia.net/

「科学」をネタにうまい酒を飲もうという企画です。

「之を知る者は、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず」

”楽しむ”何かを持つ人の”楽しい”話を聞くのは、とても楽しいことです。

字訓によると

字訓 新訂 普及版

字訓 新訂 普及版

  • 作者: 白川 静
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2007/11
  • メディア: 単行本

「楽」とは、安定した、みちたりた快適の状況をいい、類義語の「おもしろし」が対象に対してもつ感情をいうのにたいし、「楽(たのし)」はそれを行為に示す自らの態度をいう。

とのことです。

ということは「楽しい」とは”行為に示す”=行動すること

楽しむためには動かないといけないのであります。

で、cafepediaはじめました。

 

 


目覚めると真っ白 [徒然なるままに]

目覚めると

雪が積もってました。

今年から、朝型の生活を送っているので、外はまだ真っ暗です。

雪が積もるとテンションがあがります。

九州に住んでいると雪が積もるのは年に1、2回あるかないかです。

こんな日は、山に入ってアニマルトラッキングを楽しみたいところですが…

雪中行軍、出勤です。

損した気分です。やっぱり山に行けばよかったと思う一日でした。

 

 


今一番の悩みどころ [徒然なるままに]

買うべきか、買わざるべきか…


わたくしを悩ませるそのアイテムはファイバースコープです。

 

狭い隙間に差し込んで、内部を観察できるという素敵なアイテムです。

これで狙うターゲットは

タゴガエル

これからの時期

岩清水が流れているような場所で、どこからともなく

ゴボウェゴボウェ(うまく表現できません)と鳴き声が聞こえます。

姿は見えずとも声が聞こえる。それがタゴガエルです。

こいつは、岩の隙間に入り込んで産卵します。

それを今年こそは観察したい!

そのためにファイバースコープが必要なのです。

お値段はそこそこ機能しそうなもので60,000円ほど・・・

高価です。

PS3に匹敵する価格です。

しかし、これが手に入れば、タゴガエルだけでなく、アリの巣や木のうろの中や未知の領域を楽しむことができるのです。

「買う」という決断をしても、更なる決断を要求されます。

このファイバースコープには管の部分の形状が固定できるインターロックタイプと隙間の形状にそってくねくねと曲がるフレキシブルタイプの2タイプあるのです。

どちらを選ぶべきか・・・

タゴガエルの産卵時期開始まで時間がありません。

悩ましい

 


捲土重来 [徒然なるままに]

長らくの充電(サボり)期間を終え、本日より再開します。
再開宣言を終えたところで、本ネタにはいりたいのですが…
出勤前の時間で書いておりますので、本ネタは帰宅後にしたいと思います。
それでは、こうご期待!


64の日 [徒然なるままに]

今日は6月4日、ムシの日でした。

そんな素敵な日に出会った昆虫は・・・

クロゴキブリと

カツオブシムシのみ

寂しい限りです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。